▲
by bbshima
| 2013-04-12 20:46
|
Comments(0)
ふぉー、酔った。
お客より飲む、店のマスター、、、ゆーたのは、伊太地山伝兵衛だ。
店開けまで、今日はシコタマ、you tube三昧してた。
ネットオークション、~ハウリング ウルフ、沖縄ウルフ、アルバートコリンズ
やはりBBK、、、、。
今夜は久しぶり(5日ブリ!?)の、ヨッシー組み(みんな同級生40代)
、、、俺の息子達です。
「ローリングスト-ンズのM氏は来られてますか~最近!」
T君の第一声です。
「なーんか、出張、、、してるかも、、、。」
いつもは、ARBをかけるんですけど、今夜は、RC!
、、、、「たまには、発禁になったのもいいでしょ~!!」
そーなんです!
清志郎のそして、チャボの、そして、シングルマンの、そして、ミチロウの、、、
いやー、3.11やれ、9.11やれフリーメイソンやれ、ロスちゃんやれ、毛沢東やれ、
後4時間後の北だったりで、、、、、もう右往左往、、、、、、、。
エンディングはもちろん、、、、、SIONでした。(SION as TOM)
だと、思ちょルのは、私だけでショーか!?

おぼらだれん!!
▲
by bbshima
| 2013-04-11 00:49
|
Comments(0)
二度と帰らないと思った、故郷の島。
何故そー思ったのかは、思い出せないけど、、、、、。
新しいことをするにも、勇気と決断がいる、、、けど、
捨てる勇気はもっと大変だ。
故郷へ舞い戻って、12年が過ぎた。
人に歴史ありで、皆様の過去話云々、、、。
お客様の話は、その夜限りです。
BARの良さは、、、この辺のカウンター話にあるのかも、、、。
酔うと、「人也」が出るもんです。
いい例が、自分です。
聞き上手にならねばと思うのですが、気の合うお客とはつい本音が出たりします。
元来、世渡りは下手だと自負してる訳で、、、、、!?。
島へ舞い戻ってきて、最初に作った曲が、
「BARへ行きましょ」でした。

昨夜の続編みたいですが、、、、、、、。
今年は、オリジナルCDを久しぶりに作ろうと思ってます。
残す作業に取り掛かります。
目標無いと、生きれないもんね!!!
"Every Day I Have The Blues"
Everyday, everyday I have the blues
Everyday, everyday I have the blues
When you see me worried baby
Because it's you I hate to lose
Oh nobody loves me, nobody seems to care
Yes nobody loves me, nobody seems to care
Speaking of bad luck and trouble
Well you know I had my share
BBKの最高峰だと思ってます。

▲
by bbshima
| 2013-04-09 23:41
|
Comments(0)
1代目が、レスポール。(マイクブルームフィールドに憧れて、、、。)
2代目が、これ、グレコ スタンダード ストラトキャスター。

1977年製、、ぐらいだ。
フェンダープロリバーブとセットで買って、最長のローン払い、、、。
28歳で音楽活動止めるまで、ずーと一緒でした。
行かん、いかん、思い出が多すぎる、、、、、、、、、、、、、、、。
酒と音楽が忘れられない俺は、無謀にも、
32歳ぐらいの頃、「ライブバー」を造った。
ディスコが下火になり、カフェバーが流行りだした頃だ。
ヤマハの知り合いが、「ハイタイド ハリス」なる黒人のBLUES MANを連れてきた。
聞くと、ヤマハのギターセミナーで各都市回ってるとユー。
せっかくだからちゅーて、お客交えて、大セッションが始まった。
ドラム、ベースのほかは、ギターが4人だ!!!(多すぎ!!
曲は、キーCで、「everyday I have the BLUES」
彼は、BBのように、歌い弾きまくった。
終わった後に、彼が近寄ってきて、
「イッザ、グレイツギター!アズ ザ ルシール!!」
まー、お世辞であっても、とてもうれしかった。
あれから時が過ぎ、何度か、引退させたけど、ギターは鳴らして何ぼの精神で、
まだ現役です。(今じゃお客様用の、セッションギターになってますが、、、。)
、、、アンプも真空管変えて、健在ですが、、コチラは誰にも触らせません。
みんな、元気してるかなーな夜です。

▲
by bbshima
| 2013-04-08 23:00
|
Comments(0)
定期船に乗って、「小島へ」向かった。
2番目の姉貴と一緒だ。
初めての「姉弟旅」で、宿泊、交通などすべて、彼女が手配してくれた。
港へ着くと、すぐに威風堂々な旅館がそびえ立ってた。
何故か、大宴会場に通されて、数百人もの男女が、浴衣姿で、騒ぎまくってる。
「どーぞ、浴衣へ御召し替へ下さい!」
「あーいや、僕はこのままでいいですから、、、。」
一緒に来たはずの、姉が見当たらない。
あまり気にもかけず、奥座敷に通じる長い階段を下りて行ったら、
なんと、船着場。
後10分足らずで、帰りの船が来るとユー、、、、。
桟橋には、老若男女の列が続いてる。
覗き込むと、海の水は、川のせせらぎのようだ。
黄色と青の水中花がゆらゆらしてる。
それを囲んで、10センチほどのペンギン達が、右往左往してる。
その中の、1人が懸命にブリッジ、、、、してるのが見えた。
猫背のペンギンも、ときどきあーやってエクササイズしてるんだなー、、、などと、
帰りの船が着いて、皆乗船し始めた。
乗船口に係員が4人いて、「はいー切符拝見しますよー」 叫んでる。
来るときは姉がすべて手配してくれてたので、、、、姉を探すが、、見当たらない。
(ハイバードせー、、、どこまでの切符を、、、買えばいいかわからん!」
「あんた、どこから来たの!」
「あーーーー解らんとですよ~この舟はどこ行きですかー!?」
(係員達がいっせいに俺をにらんで微笑んだ!!!!!!!!)
ペンギンたちはもう居なくなってて、白と赤の水中花が、ゆらゆら、、してる。

あー俺はひたすら、「アル中」に向かってる、、、かも、、。
二晩続けて、しっかりと夢を、、、、、、、、、、覚えてる。
今夜は「酒」を、、、、、、、、、、、、、、、、控えよう、、、かな。
▲
by bbshima
| 2013-04-07 18:35
|
Comments(0)
大きなスーツケースを、縦に5段重ねして、その上に乗り、
公道を走る、、、、、、インド人の女性を見た。
「おいおい、、、なんじゃーありゃ、、、!」
昨日約束したA君から、まだ連絡が無い。
歩いていると、I君がやって来て、
「今から、最近出来た居酒屋行きます。」
うれしそーにスキップして行った。
急に人ごみがしだして、公道を見ると、
象やれキリンやれ、おまけに檻に入ったパンダ
などの、サーカス団のパレードだ。
(、、、そーか、さっきのインド人はこれかー、、、。)
、、、A君からまだ連絡が来ない、、、、。
、、、台湾行くのもカッタルイナー、、、。
スーツケース5段重ねの、インド人が、両手を広げて、
また目の前を通りすぎて行った、、、、、、、、、、。
昨夜のカウンター話で、
「マスターは飛ぶときどんな恰好しはりますー?」
「俺は右手こぶしを突き上げて、、、そーほら、スーパーマンの、、、」
「私は、両手広げてーーーーです。」
飛ぶ夢をしばらく見てない、、、、。

▲
by bbshima
| 2013-04-06 11:19
|
Comments(0)
トライアスロン用の自転車は、とにかくかっちょいい。
ORBEA(スペイン)社のONIXなどは、高いのはもう、車並みの値段。
最近自転車通勤のA君は、
今夜も(トライアスロン自転車で)ご来店。
「いやー痩せてきたね、、、、。」
「いやいや、何が悲しいかって、、、、南区のベスト電器の坂で
いつも俺を追い越す、ジーちゃんがいるんですよ。後ろからヒョイヒョイヤッテ来て、
もう3回もやられてるんですが、この自転車に変えたとたん、会わなくなちゃって、、、
ぬっちかくっちか、、、。」
「それって、もしかしたら、モーター付いてんじゃねー!!!」
遅い時間に近所の、I君もやってきたので、
「2人で、BLUESやって!」
、、、、いやー、いつもはおれも加わるのですが、今夜は聞き手になって、
楽しませてもらいました~。

「今から、面縄(おもなわ)まで、、、気付けてーーーー!」
、、、んー、自転車かわいそーかも、、、。

▲
by bbshima
| 2013-04-04 15:27
|
Comments(0)